HeadmarkPage | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | karamatsuTOP |
![]() (名古屋店) |
![]() |
「あおぞら」 表面アクリル張文字 裏面鉄製縁ステン 縁各種ボルト締固定 裏面アクリル部テープ補修 使用による擦、歪、塗装剥、錆有 サイズ:150×39×30cm 状態使用痕共に極上 (純正品保証)(名古屋店) |
![]() ![]() |
||
拡大画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
解説 | 「あおぞら」 近鉄修学旅行列車あおぞら号用 裏面に特急の文字有 おそらく近鉄特急HMの前にあおぞらを追加して取り付けたと思われる |
|
![]() (名古屋店) |
![]() |
![]() 鉄製塗装板 直径40cm×3p 裏ステイ2ヶ所有 擦、塗装剥、 裏テープ痕有 状態優 (純正品保証)(名古屋店) |
![]() ![]() |
||
解説 | 「新快速」 天王寺〜和歌山間 113系新快速赤帯等で使用 |
|
![]() (名古屋店) |
![]() |
「祝 開通 羽島新線」 木製板文字部分スチロール貼付 フチ全体装飾仕様裏面ステイ付 サイズ:120×95cm 厚10cm(それぞれ 造花を含めてのサイズ、若干前後します) 状態使用痕共に極上 (純正品保証)(名古屋店) |
![]() ![]() |
||
拡大画像 | ![]() ![]() ![]() |
|
解説 | 「祝 開通 羽島新線」 1982年名鉄羽島線開通記念のもの 開業初日車両に取り付けて使用 左右取付のため柵のような形状になっている |
|
![]() (名古屋店) |
![]() |
「関門トンネル専用さよならEF30の旅昭62.3.29」 裏面ステイ2点取付縁2枚張付強化鉄製塗装板 サイズ:直径80cm 厚4cm ステイ8cm 使用による塗装剥、錆有 状態使用痕共に極上 (純正品保証)(名古屋店) |
![]() ![]() |
||
拡大画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
解説 | 「関門トンネル専用さよならEF30の旅昭62.3.29」 EF30用 昭和62年3月29日門司港〜遠賀川間運転 EF30 6+EF30 21+EF81 304三重連での運用 このヘッドマークは先頭EF30 6号機前面に取り付けて使用 |
|
![]() (名古屋店) |
![]() |
「急行ライン」 鉄製塗装板裏面上部ステイ2点 下部ステイ1点合計3点固定 運搬用上部ステイ、取付用スプリング2点有 サイズ:横45×58×cm ステイ7.5cm 使用による塗装剥、錆有 状態使用痕共に極上 (純正品保証)(名古屋店) |
![]() ![]() |
||
拡大画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
解説 運用 参考文献 |
「急行ライン」 高山本線キハ58系ディーゼル急行用 美濃太田機関区所属品 同タイプのヘッドマークでは 「急行エメラルド」も該当 運用初期のもの 同路線同時代の優等列車では 「特急ひだ」「急行のりくら・おくみの・くろゆり・みぼろ」「循環急行こがね・しろがね」「名鉄急行たかやま」などがある ?〜1969年(昭和44年)11月〜? 1969年(昭和44年)11月 下呂発(10:11)→美濃太田着(11:36) 同年11月24日までの日曜及び11月23日運転 1969年11月時刻表 日本交通公社 |
|
![]() (名古屋店) |
![]() |
「急行エメラルド」 海水浴臨キハ58系ディーゼル急行用ヘッドマーク 美濃太田機関区所属品 鉄製塗装板裏面上部ステイ2点下部ステイ1点合計3点固定 運搬用上部ステイ、取付用スプリング2点使用、経年により欠損 サイズ:横45×58×cm ステイ7.5cm 使用による塗装剥、錆有 状態使用痕共に極上 (純正品保証)(名古屋店) |
![]() ![]() |
||
拡大画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() (名古屋店) |
![]() |
「明星/あかつき」 九州中華鍋タイプ 鉄製塗装板貼付 文字裏面ステイ付表面リベット打ちこみ 実装品ではないので使用痕はありませんが、 重量感タップリ ダブルネームなところが魅力 直径70cmステイ厚み13cm 縁擦、一部歪、塗装剥有 状態優 (名古屋店) |
![]() ![]() |
||
拡大画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 店長直行メール |
![]() トップページに戻る |