北海道鉄道博物館 北海道鉄道博物館 北海道鉄道博物館
北海道鉄道博物館 北海道鉄道博物館 北海道鉄道博物館
鉱山軌道2フィート610o軌道を採用 (炭鉱本線・商店街支線・機廻支線の3線敷設) 現在配置両数15輌
Hokkaido Railway Meseum
炭鉱トロッコ列車が走る
SINCE 2010.4.10 32号事業所


超本格的な炭鉱坑道を再現した「炭鉱本線」は 正規軌道の2フィートレールを使用し約50年前の本物のトロッコが走ります
本来は展示用や予備車扱いですが希望者はお申し出下さい 常備車には実寸どおりの新製トロッコ2輌が配備運行されています
坑道に響き渡る重量感ある車輪音は臨場感抜群!!! さあ冒険の旅に出発しよう!!!


こちらは別途新設となった「商店街線」昭和43年WAKO開業時の特製台車を改造したカワイイトロッコ達です
全7両ともそれぞれに花柄が描かれていて家族づれに大人気です 小型のためみんな抱きついて乗る設計になっています
このWAKO型トロッコ7兄弟 三笠トロッコ鉄道(旧幌内線運行中)での構造ノウハウも注入された秘密兵器満載の優れ物でもあります

★北海道鉄道博物館情報★
7月15日(金)トロッコ商店街支線が開通しました
好評のトロッコ炭鉱線に加え新たにトロッコ商店街線を新設
6ヶ月にも及ぶ手作業での敷設もようやく完成しました
610mmゲージを堪能して頂くために7両の特殊トロッコを改造
炭鉱本線とは違い商店街の軒先をゆっくりと
電動ロコに牽引されて回遊します
ポイント・踏切・路面式線路等楽しさ満点です
実は2009年の9月から黙っ〜て準備を開始ようやくなんとかここまで辿りつけた
度重なるアクシデントや問題点も最後は自分達でやるしかないだろうと割り切って試行錯誤 でもいいものが出来ました
デパートの中を炭鉱にしようなんて事自体オバカと言われても当然 でもそこがやりがいでもあると自身に言い聞かせる・・・
場所が場所なだけに許可や認可・届けそれらに関わる作業が一番の難敵だったかも知れない
行政や管理会社また多くの地元みなさん方の協力があってこその結果に厚くお礼申し上げたい
てな訳で本気のおバカトロッコ出発準備が完了しました
冒険の旅は4ステージ構成ハラハラどきどきうぅおぉ〜言いたいけど言わない・・・ 待ってま〜す!!!
そういえば素敵な乗車記念品も用意してます お楽しみに・・・ 現在快調に運行中!

炭鉱本線に加え「正式名称:トロッコ通り商店街支線(通称:商店街線)」も開通しました
炭鉱本線とは違いWAKO開業時の歴史ある台車達を改造した本格的な小型トロッコが商店街を走ります
(各改造トロッコには花の名前が付いています)
開館時間 午前10時から午後7時まで
(体験乗車は午後6時30分迄です)
毎月第3水曜日のみ休館 
※休館日が祝日の場合は翌日に振替えます
所在地MAP
郵便番号040-0063 北海道函館市若松町20番地1号 KO6F

JR函館駅正面交差点角
徒歩3分250m 市電函館駅前下車前です
TEL 0138-26-8228

第56回北海道新聞社主催花火大会

2011年8月1日 月曜日
19:45〜
8月1日(月)〜5日(金)に開催される
道南エリア最大のイベント
「函館港まつり」のオープニングを飾ります

【SL函館大沼号】運行中!!!

2011年
7月14日・7月16日〜31日の土曜・休日
8月6日〜14日の毎日

*車内ではオリジナルグッズなどの販売も致しております

「北海道鉄道博物館」では、北の大地の鉄道博物館と本格的な炭鉱坑道内を走るトロッコ軌道、そして昭和40年代の函館を再現した駅前商店街はMEGA函館店として鉄道部品・鉄道模型・きっぷ等を中心とした3部構成です。北海道玄関口に鉄道ワールドの誕生です ぜひお立ち寄り下さい。
最北エリア 北海道エリア 海峡エリア みちのくエリア 
稚 内 店 札幌本店 三笠トロッコ鉄道 MEGA函館店 青 森 店 盛 岡 店
旭 川 店 CS三笠鉄道村店
三笠店
北海道
鉄道博物館
仙 台 店 盛岡浪漫
本州エリア 九州エリア 
新 宿 店 名古屋店 FC金沢店 FC神戸店 小 倉 店 博多駅前店
FC品川店 CS東急ハンズ
名古屋ANNEX店
FC高崎店 広島店 門司港
レトロ店
WE鹿児島店

契約駐車場
道銀WAKO駐車場
62台
MEGA函館店にて2000円以上商品お買上げ又は買取の方には
1時間の駐車場無料券をサービスカウンターにてお渡し致します

(入館料・体験料・金券・委託品を除く)
休館日 7/20
毎月第3水曜日と元旦のみ休館
トロッコ紹介

こちらは13号車

こちらは4号車

転線用のトラバーサー

こちらは4号車
番号 トロッコ画像 仕様 出身 運行状況
01号車 1t積
トロッコ

4人乗り
2010新製 炭鉱本線
運行中
02号車 1t積
トロッコ
4人乗り
2010新製 炭鉱本線
運行予備車
03号車 500Kg積
トロッコ

6人乗り
朝日炭鉱 炭鉱本線
第一坑道内展示
04号車 500Kg積
トロッコ

6人乗り
朝日炭鉱 炭鉱本線
第二坑道内展示
05号車 500Kg積
トロッコ
朝日炭鉱 商店街支線
機関庫内展示
予備車
「インディー号」
06号車 500Kg積
トロッコ
朝日炭鉱 商店街支線
運行中
「スタンド・バイ・ミー号」
07号車 300Kg積
トロッコ
2人乗り
昭和43年製WAKO開業時台車改造 機廻線支線
展示中
1番「ゆり号」
08号車 300Kg積
トロッコ
2人乗り
昭和43年製WAKO開業時台車改造 機廻線支線
展示中
2番「ばら号」
09号車 300Kg積
トロッコ
2人乗り
昭和43年製WAKO開業時台車改造 機廻線支線
展示中
3番「ひまわり号」
10号車 300Kg積
トロッコ
2人乗り
昭和43年製WAKO開業時台車改造 機廻線支線
展示中
4番「あさがお号」
11号車 300Kg積
トロッコ
2人乗り
昭和43年製WAKO開業時台車改造 機廻線支線
展示中
5番「チューリップ号」
12号車 300Kg積
トロッコ
2人乗り
昭和43年製WAKO開業時台車改造 商店街支線
運行中
6番「カーネンション号」
13号車 300Kg積
トロッコ
2人乗り
昭和43年製WAKO開業時台車改造 商店街支線
運行中
7番「おやめ号」
WAKO型トロッコの秘密

本線曲線の回転半径もかなりの角度ではあるが
商店街線では施設内の設備をぬうように走行する為
不変則な曲線が要求されます
加えてポイント・踏切・路面線路や何よりも
本物のレール部分ありと見た以上に過酷
国内最小の曲線を通過する為の自在型車軸を採用
車輪を含む全てが特注品 まさにお化け7兄弟です
14号車
98号車 軌道
モーターカー
スタッフ運転
商店街支線
牽引運行中
99号車 軌道
モーターカー
スタッフ運転
商店街支線
牽引運行中

トロッコ制作承ります

レールからトロッコまで
販売・製作指導します
イベント会場に自宅に
そんな訳ないか・・・


いいから押せよ!!!
からまつらしく男女平等 ひぃ〜店長 館長又は組長と呼べ・・・
いつもこんなのりです みんな重労働おつかれさんでした

※グラインダーの火花マンこと究極の創作大工さん
九州は門司港から惚れこんで50日間函館に来てもらいました
ほんとうにありがとうこざいました 館長
座席完成

ガッツリ
カラーリングも終わり
オリジナル座席を作成
基本前方型だが
対面式にもなる
うしろ向きに
ジェットコースターに
乗るやつはいない・・・

平成の時代に炭鉱軌道のトロッコを作ろうなんて考えるおバカはいないだろうな・・
なんてご協力を頂いた鉄工会社の社長さん
函館のためになるならと総力をあげての新造となりました
めいっぱい古いものをつくるのに部品メーカーまで巻き込んだ
技術力のすり合わせ合戦となりました
久しぶりに作る楽しみを思い出したよと
試乗には4人の技術者が乗込み満身の笑顔
このあと昭和40年代へタイムスリップすべくカラーリングとデコを行います
高い技術力と厚情に敬意を感じるばかりです 誠にありがとうございました
ボランティアスタッフ
駅長・人夫・きっぷ売り
男女募集中


洒落でなく本気で
募集してます
念のため・・・


ご質問ご相談は

館長直行メール
ボランティア相談は

館長直行メール
「駅長・人夫・きっぷ売り・改札」のボランティアスタッフを募集中です
時間の都合のいい時に(特に週末祭日)
あなたもトロッコ鉄道の一員に挑戦してみませんか
■掟■
駅長になるためにはまずはトロッコ押しの人夫からスタート
トロッコ扱いのコツを掴みつつも構内説明もする
人力車の「えびす屋」さん顔負け
-----------------------------------------------------

10周押して回るごとに
1個をヘルメットに貼れる
10個で人夫長になれる
30個で駅長になれる
気持ちばかりですが☆10個毎に商品券をプレゼント!!!
鬼企画そのものですがですが体力に自信があって
駅長希望の方はぜひ挑戦してみては
!!!


お笑い特典
駅長コース(男性)
スタッフはいつでも乗れていつでも押せます
軍手・団結はちまき・前掛貸与
---------------------
駅員コース(女性) 制帽・改札挟貸与
乗車券等は北海道鉄道博物館のページに詳しく記載しています
きょうの北海道鉄道博物館
7月18日(月)11:00新
函館
28
3連休最終日!是非MEGA函館店にお立寄りください!!!
この3連休花火大会もあるので大勢の観光客が来られています
沢山のみなさんの御乗車をお待ちしております

本日は「Stand by Me号」も運行します!!!
北海道鉄道博物館と北海道炭鉱トロッコ軌道は株式会社カラマツトレインが管理運営を行っています
イベントや市町村等の活性化事業等でのご相談も承ります (札幌事業本部011-219-8033)