商品問合先/京都・天使突抜店 075−365−8128 (TEL・FAX) 12:00-19:00 | 記念切符は こちらのページで 販売中です |
京都 天使突抜店 TOP |
![]() 店長直行メール |
||||||||||
硬券ページ→ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |||
入荷速報Page→ | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
ご注文時のご注意とお願い いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。 ■メールでのご注文の際にお名前、ご連絡先の記載のない方が多くいらっしゃいます。 ご記載が無い場合はご予約をお受けできない場合が多くございますので、必ずご記載いただきます様、よろしくお願い致します。 ■ご利用のメールシステムにより、当社からの予約に関するご案内メールをお届け出来ない案件が多数発生しております。 特に携帯、スマートフォンでのご利用のお客様は初期設定により当社を含むPCアドレスからのメール受信が拒否される事がございます。 また、.(ドット)や-(ハイフン)等を2つ以上アドレスにてご利用の場合も国際ルールに基づき、サーバーにて送信不可となる場合がございます。 いずれの場合もお客様側にて設定をご変更いただくか、当社ドメイン(@karamatsu-train.jp)を受信許可していただく設定に変更をお願い致します。 通常、ご予約に関するご案内はお申込当日〜翌営業日中にお送りさせていただいております。 4日以上当社よりご連絡が無い場合は上記の理由が考えられますのでお手数ですがお電話又はFAXにてご連絡いただけます様、宜しくお願い致します。 ご連絡が取れない場合はご予約をお受けできませんので宜しくお願い致します。 |
↓京都-8098 | ↓京都-8099 | ↓京都- | ↓京都- | ||||||
【運転士スタフ】 「阪和線貨物」 竜華区所 スタフ1:臨EB134仕業/通貨乙F3 昭和59.5.4施行 単9959/竜操07:10発→和操09:27着 スタフ2:臨EB586仕業/通貨乙F3 昭和59.11.11施行 次965/竜操15:17発→和操16:38着 スタフ2枚表のみ・別仕業/ケース入・ケース一部割有 調整・照合印有/注意事項記載・指示者印有 運行行路表記載有 状態 優 |
【アルミ製広告枠+広告】 「京阪電車用」 39×53p 外枠:アルミ製 掲示部:透明PPファイルシート 背板:木製 広告:2010年度 状態 優/使用時の傷・汚・焼有 |
||||||||
¥ |
¥ | ¥ | |||||||
↓京都-8095 | 京都-8096 | ↓京都-8097 | |||||||
【運転士スタフ】 「山陰本線DD51貨物」 福知山機関区 第B63仕業/No1.2行路揃 昭和57.11.15施行 860レ/福知山23:47発→梅小路03:05着 歩/梅小路-京都 便123D/京都-福知山/時刻記載省略 スタフ2枚表のみ/ケース無 作成・照合印有/注意事項記載 一部インク滲み有 状態 優 |
【ホーローサボ】 「西明石-安土/西明石-米原」 H ◯大・西 東海道本線 西明石発の列車では便数の少ない安土行。 1974・12月の時刻表によると、上り1、下り2本の運行。 上り756Mは西明石駅9:58出発、大阪駅7番線に10:57、 終点安土駅には12:23到着。折返し12:49西明石行785Mと なる。車両は主に東海道色の113系で運用されていた。 ホーロー黄色板/緑浮文字 14×59p ホーロー欠・錆・若干反有/状態 優 |
【制帽】 「国鉄一般制帽」 頭囲:3号/56p/メッシュ JNR9-0031-31 タグ記載無・焼有 内側ビニール地に記名有 状態 優 |
|||||||
¥ |
|||||||||
↓京都-8090 | ↓京都-8091 | ↓京都-8092 | ↓京都-8093 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
【クリスタル置物】 「485系ボンネット雷鳥」 JR西日本 4×13p/高さ4p 硬質クリスタル 専用化粧箱入 写真コンテスト入賞者記念品 状態 優 |
【記念切手】
「東海道電化完成記念」 昭和31.11.19 10円記念切手/特製消印押印 台紙15×21p2つ折 日本語・英語併記 1956/郵政省 状態 優/焼有 |
【パンフレット】 「ジョイフルトレイン」 JR西日本 平4.3.1 オールカラー56P A4サイズ横版/21×30p 状態 優 |
【運転士スタフ】 「欧風客車サロンカーなにわ/営業運転初日」 宮原機関区 9/10大阪・京都、9/11姫路・神戸各駅での 車両展示会、9/15・17には試乗会を実施、9/24の 「東京ディズニーランドの旅」から営業運転が施行される。 牽引機は東京方のEF58、大阪-米原間上り及び下りスタフ スタフ1:臨B.C組359仕業/特通客C4/昭58.9.24施行 回9002/宮操→大阪 9002レ/大阪駅09:00発→米原駅10:29着 スタフ2: 臨B.C組361仕業/特通客C4/9.25施行 9001レ/米原駅15:00発→大阪駅16:30着 回9001/大阪→宮操 スタフ2枚表のみ/ケース入・裏表作成・照合印有 注意事項に行路表記載、スタンプ押印/状態 優 |
||||||
¥ |
¥ |
¥ |
¥ |
||||||
↓京都-8086 | ↓京都-8087 | ↓京都-8088 | ↓京都-8089 | ||||||
【JR東海ロゴマークボード】 「JR・JR東海協定会社」 旅行代理店等に掲示されるもの 外枠:極厚透明アクリル板 JR・JR東海ロゴ/透明アクリル板・中浮文字仕様 30×30p/厚さ1.5p/吊りチェーン付/吊掛穴有 若干擦傷・金モール剥れ有 実にお洒落な逸品です。/状態 優 |
【顕彰メダル】 「運転無事故記録証」 JR西日本 メダル径/8p 純正ケース入/外箱付 状態 優 |
【楕円銘板】 「日本国有鉄道」 青に塗装有り 状態 優/若干錆有 |
【制帽】 「SL機関士制帽」 頭囲:2号/56p 後ろ調整紐付 昭和44年 ユニチカ・日本官帽製帽製 状態 優 |
||||||
¥ |
¥ |
||||||||
↓京都-8082 | ↓京都-8083 | ↓京都-8084 | ↓京都-8085 | ||||||
【方向幕】 「京都市営バス布幕」 京都市交通局 千本北大路・四条烏丸・烏丸今出川・四条大宮・三条京阪 206系統京都駅循環/214・221・222系統烏丸車庫-九条車庫 203・215系統烏丸車庫-京都駅/臨・京都駅-銀閣寺・大覚寺 他全34コマ/幕幅:58p 防水性クロス/破・補修無し 状態使用痕共に極上 |
【車内放送カセットテープ】 「新幹線ミュージックチャンネル No1〜No4・4本組」 JR東海 JR MOBILRE STATION No1・2: 1Chクラシック 2Chオーディオスペシャル No3・4: 3Chアーティストコレクション 4Chイングリッシュ 録音内容未確認/状態 優 |
【国鉄防寒靴】 「編み上げゴムブーツ・茶」 編上式/5穴 サイズ:26p 高さ:靴底より25p 皮革調ゴム/起毛フェルト貼 冬底で滑りずらい仕様 状態 未使用 |
【国鉄防寒靴】 「編み上げゴムブーツ・黒」 MITSUUMA製 編上式/5穴+調整ベルト サイズ:25.5p/EE 高さ:靴底より25p フェルト貼 キャタピラ状のいかつい靴底 状態 未使用 |
||||||
¥ |
¥ |
¥ |
|||||||
↓京都-8079 | 京都-8080 | ↓京都-8081 | |||||||
【制帽】 「阪急一般夏制帽」 頭囲:58p メッシュ タグ無 状態 優 |
【制帽】 「阪急一般制帽」 頭囲:58p タグ無 状態 優/美品 |
【制帽】 「国鉄一般制帽」 頭囲:4号/55p/メッシュ JNR8-0031-31 タグ記名消・焼有 状態 良/若干汚有 |
|||||||
SOLDOUT | SOLDOUT | ¥4,000 | |||||||
↓京都-8075 | ↓京都-8076 | ↓京都-8077 | |||||||
【パタパタ表示器】 「京阪京津線・反転式行先表示器」 行先種別の組合せ約30コマ有 行先:浜大津・四宮 種別:普通・準急・臨・臨準急 回送・貸切・試運転・留置・ 団体・貨車 16p×81p×奥行17p 動作未確認 状態 優/使用による傷汚有 |
【襟章】 「国鉄動輪章」 白/ネジ式 直径約1.5p 状態 優 |
【制服】 「国鉄紺色接客制服上衣」 細1号 肩幅:45p 胸囲:100p 着丈:73p 国鉄赤タグ/昭和40年 鐘淵紡績kk・福島縫製工業kk製 状態 優 |
|||||||
¥ |
¥500 | ¥2,000 | |||||||
↓京都-8070 | ↓京都-8071 | ↓京都-8072 | ↓京都-8073 | ↓京都-8074 | |||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
【用品】 「改札鋏」 JR西で使用 「MUSE」刻印 全長13p 切り口「□」/切れ味良好 グリップ部滑止めビニール付 ※切符は付きません。 状態 優/若干錆有 |
【用品】 「京阪車補鋏」 京阪電車で使用 全長17.5p 切れ味良好 製作会社刻印無 ※京阪車補券別売(¥1,000) 状態 優/若干錆有 |
【車両部品】 「速度計」 120km/h計 東洋計器/DVF-100R 取付車不明/配線無 11cm×11p×厚さ12.5p 「1229」刻印貼付有 ガムテ貼に「SM2」記載有 状態 優/傷汚有 |
【車両部品】 「ホーン」 京阪解体品 MITSUBA-HORN製 MH-3/No5164 取付車不明 15cm×17p×奥行18p ステー付属/開口部一部欠有 使用痕多数/状態 優 |
【HO製品カタログ】 「エンドウ」 A4版リングファイル綴じ 製品紹介36P+価格表 状態 優/表紙若干汚有 |
|||||
¥8,000 | ¥5,000 | ¥ |
¥ |
||||||
↓京都-8066 | ↓京都-8067 | ↓京都-8068 | ↓京都-8069 | ||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
【プラサボ】 「中国勝山-大阪/中国勝山行」 H◯大・向 姫新線ディーゼル急行「みまさか」 平成元年3月廃止。廃止直前の国鉄末期頃には 下り大阪発で「急行みささ」と併合運転、 津山駅到着後「みささ」は「急行砂丘」と併合され鳥取へ、 「みまさか」はキハ58・28/単独2両編成で中国勝山に向かう。 白プラ板青文字 14×60p 使用痕良好・使用感有 状態 優/若干反有 |
【記念乗車証セット】 「500TYPE・EVA」 JR西日本 ・記念乗車証 博多-新大阪 パンフ形式8P ・ポストカード×2枚付 運行期間2015.11.7-2017.3 状態 優 |
【愛称板】 「うずしお」 485系ボンネット特急 リバイバルうずしお 昭和58.7.24運行 向日町485編成 かつて宇野-新大阪間を 181系で運行されていた 「うずしお」のリバイバル運転で 使用されたもの プラ板 状態使用痕共に極上 |
【大判シールシート】 「うずしお」 カッティングシート貼合せ 48×62p リバイバル運転用に作製 されたもの シール一部剥離有 折り畳み痕・汚有 状態 並 |
||||||
¥ |
¥ |
¥ |
¥1,500 | ||||||
↓京都-8061 | ↓京都-8062 | ↓京都-8063 | ↓京都-8064 | ↓京都-8065 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||||
【プラサボ】 「豊後荻-大分・豊後竹田/ 豊後竹田-大分」 豊肥本線 緑プラ板 14×60p 角割れ・ボンド補修有 使用痕・使用感有 状態 良 |
【プラサボ】 「下関行/幸崎行」 日豊本線 白プラ板/14×60p 使用痕良好・使用感有 状態 優 |
【冊子】 「阪急2800系車両」 阪急 平成7.8 鉄道本部車両部発行 9P/A4サイズ/21×30p 会社・工場見学時等で配布 していたと思われる一般向け 車両紹介冊子/状態 優 |
【タブレット】 「第一種◯通票」 国鉄・島根方面 ローカル線で使用 砲金製 直径10p 「293」「5」刻印有 アタリ傷有・使用感良好 状態 優 |
【徽章】 「国鉄功労章」 銀製品 直径約1.5p ケース入 「SILVER」刻印有 状態 優 |
|||||
¥ |
¥ |
¥800 | ¥8,000 | ¥3,000SOLDOUT | |||||
↓京都-8056 | ↓京都-8057 | ↓京都-8058 | ↓京都-8059 | ↓京都-8060 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
【未使用オレカ・記念券セット】 「ユニバーサルシティ駅 開業記念」 JR西日本 平13.3.1 ・オレカ1000円×1枚 ・布トートバッグ ・台紙兼用記念乗車券 ユニバーサルシティ→ 290円区間、210円区間 状態 未使用(撮影時開封) |
【未使用オレカ】 「関西の城1・大阪城」 国鉄関西 オレンジカード1,000円 状態 未使用 |
【未使用オレカ】 「京都-大阪間鉄道開通110年」 国鉄関西 新快速117系 オレンジカード1,000円 裏面若干擦傷有 状態 未使用 |
【未使用オレカ】 「日本国有鉄道」 熊本管理局 オレンジカード1,000円 昭和62.3.31 若干印刷擦れ有 裏面若干擦傷有 状態 未使用 |
【カードキー】 「トワイライトエクスプレス」 JR西日本 5.4×8.5p 状態 優 |
|||||
SOLDOUT | SOLDOUT | SOLDOUT | SOLDOUT | ¥1,500 | |||||
↓京都-8052 | ↓京都-8053 | ↓京都-8054 | ↓京都-8055 | ||||||
【書籍】 「お召列車100年」 鉄道図書刊行会 昭和48.5.20 ハードカバー/123P+グラフ60P B5サイズ/19×26p ビニールカバー付/純正箱入 原色写真・白黒写真・総説・駅・機関車・御料車の解説・ お宿舎・事故・名機関士・お召列車運転の記録 付録/御召列車運転警護規程/御料車及び供奉車型式図 状態 優/若干焼有 |
【書籍】 「写真でつづる・日本 路面電車変遷史」 鉄道図書刊行会 昭和45.2.20 高松吉太郎著/純正箱入・ ハードカバー/156P+グラフ64P B5サイズ/19×26p 日本における路面電車の 生い立ちとその興亡・車両の 変遷・施設・事故・ 状態 優/若干汚・焼有 |
【書籍】 「航跡・青函連絡船 70年のあゆみ」 青函船舶鉄道管理局 昭和53.7.1 ハードカバー/347P B5サイズ/19×26p ビニールカバー付/純正箱入 通史・風雪(航海について解説) ・営業・各種資料・年表 状態 優/若干焼有 |
【書籍】 「日本のローカル私鉄」 ネコパブリッシング 1990.7.31 253P A4大判/23×30p 特集・DD51 東北〜九州各地各私鉄の 概要、車両の写真多め 駅・施設一覧・車両諸元・ ダイヤ表等資料も掲載 状態 優/焼汚有・若干角折有 |
||||||
¥25,000 | ¥ |
¥8,000 | ¥ |
||||||
↓京都-8048 | ↓京都-8049 | ↓京都-8050 | ↓京都-8051 | ||||||
【ホーローサボ】 「新大阪-三原/大阪-三原」 Y ◯大・向 山陽電車急行「とも」 昭和40年、岡山−広島間急行として165系で運行開始、 43.10改正より大阪・新大阪-三原間急行「びんご」を改称、 153系12両編成となる。昭45には1往復呉まで延長運転 (急行安芸へ移行)昭和47年、山陽新幹線岡山開業により廃止 ホーロー黄色板/緑浮文字 14×59p 「呉線経由」マジック書有 ホーロー欠・錆・若干反有/状態 優 |
【愛称板】 「エーデル北近畿・禁煙車/ ほくせつライナー」 キハ65系展望改造車 ・特急エーデル北近畿 大阪・新大阪-浜坂・東舞鶴間 平2〜11年まで運行 ・ほくせつライナーは 大阪行のみキハ65系で運行 プラ板 擦傷・汚有 状態 優 |
【編成表】 「列車席番編成表2016夏・秋」 ジェー・アール・アール編 交通新聞社 2016.7.15発行 359P B5サイズ/19×26p 状態 優/表紙角折有 |
【灰皿】 「JNR」 12×14p 幅5p 使用痕有 状態 優 |
||||||
¥8,000 | ¥500 | ¥ |
|||||||
↓京都-8045 | 京都-8046 | ↓京都-8047 | |||||||
【愛称板】 「南紀・指定席/ひだ・指定席」 ◯名 高山本線・紀勢本線気動車特急 名局の代表的な特急列車 プラ板 状態使用痕共に極上 |
【愛称板】 「但馬ビーチ」 ◯大/宮 北近畿方面・海水浴臨時客車急行 運転区間:大阪-竹野/大阪-香住・浜坂 昭和43年〜平成元年まで運行、以降はマリン但馬と改称となる。 四隅の丸みが特徴的な板。 ホーロー白板赤浮文字 ホーロー欠、錆、若干反有 状態 優 |
【ネクタイピン】 「50000系完成記念」 南海ラピート 1994年 長さ/5p 未使用品/ケース入 |
|||||||
¥ |
¥ |
SOLDOUT | |||||||
↓京都-8041 | ↓京都-8042 | ↓京都-8043 | ↓京都-8044 | ||||||
【社史】 「京阪70年の歩み」 京阪電鉄 昭和55.4.15 ハードカバー/507P+カラー40P A4サイズ/22×30p 近畿圏では絶大な人気を誇る、京阪電鉄。 鉄道・バスはもちろん、関連事業・会社全体の沿革、 資料・年表、写真も豊富。京阪ファンはもちろん、 そうでは無くとも楽しめる一冊です。 状態 優/外箱入・若干焼有 |
【DVD付書籍】 「京阪電鉄完全データDVD ブック2018」 メディアックスMOOK708 平成30.11.30 本:オールカラー/113P A4サイズ/21×30p DVD:140分収録 状態 優 |
【DVD付書籍】 「北陸本線・みんなの鉄道 DVDブック」 メディアックスMOOK703 平成30.10.30 本:オールカラー/50P A4サイズ/21×30p DVD2枚組:1/57分収録 2/119分収録 状態 優 |
【書籍】 「レールガイ1983春号・No63 ダイナミックエンジンDD51」 昭58.5.10 青鈴書房発行 96P/カラー16P含 A4大判/23×30p 特集・DD51 他、記事・コラム 状態 優/焼汚有 |
||||||
¥8,000 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥ |
||||||
↓京都-8036 | ↓京都-8037 | ↓京都-8038 | ↓京都-8039 | ↓京都-8040 | |||||
【薬箱】 「家庭常備薬」 大阪市交通局健康保険組合 アルマイト製 14×20p/高さ9p 開閉式・動作良好 使用痕多数有 状態 優 |
【組合資料】 「大阪交通労働組合規約集」 交通局労組 昭和49.5.10発行 ハードカバー紐とじ式/ 約200P/抜粋・差替式の為 ページ番号不揃 A5サイズ/15×21p 若干書込・記名消有 状態 優/ページ折・若干焼有 |
【業務資料】 「旅客営業規則・ 旅客営業取扱基準規程」 交友社 昭和50.9.5発行 紐とじ・加除式/ 944P+追録分約100P B6サイズ/13×18p 切符関係の記述がほとんど、 切符研究にもお勧め。 状態 優/焼有 |
【業務資料】 「旅客営業規則・ 旅客営業取扱基準規程」 国鉄 昭和49.10.1現行 1011P B6サイズ/13×18p 名古屋車掌区押印有 こちらも切符研究にお勧め。 状態 優/焼有 |
【車両部品】 「検修用ブレーキハンドル」 アルミ合金製 「H」刻印 全長:13p 厚さ:2p 「HUKU」「古」手彫刻印 使用痕多数 状態 優 |
|||||
¥1,500 | ¥ |
¥ |
SOLDOUT | ||||||
↓京都-8031 | ↓京都-8032 | ↓京都-8033 | ↓京都-8034 | ↓京都-8035 | |||||
【切符印字原版】 「入場券/京都駅」 金属板/取付フック 本体5×5p 印板4×4.3p ・当日1回限り有効 ・客室内に入ることはできません 裏面「101」マジック書有 状態 優/使用時の傷汚有 |
【切符印字原版】
「新幹線自由席特急券/ 京都→新神戸・西明石」 金属板/取付フック 本体5×5p 印板4×4.3p ・2日間有効 ・途中出場できません。 裏面「142」印字有 状態 優/使用時の傷汚有 |
【切符印字原版】 「京都市内→延岡・上崎・ 日向市間」 金属板/取付フック 本体5×5p 印板4×4.3p ・6日間有効 ・山陽、日豊経由 ・京都市内各駅途中下車禁止 裏面「37」印字有 状態 優/使用時の傷汚有 |
【切符印字原版】 「京都→神野・青野ヶ原間」 金属板/取付フック 本体5×5p 印板4×4.3p ・2日間有効 ・山陽、加古川経由 裏面「270」マジック書有 状態 優/使用時の傷汚有 |
【切符印字原版】
「京都市内→飛騨古川・角川間」 金属板/取付フック 本体5×5p 印板4×4.3p ・6日間有効 ・新幹線 名古屋・高山経由 ・京都市内各駅途中下車禁止 裏面「22」マジック書有 状態 優/使用時の傷汚有 |
|||||
¥ |
¥3,000 | ¥ |
¥3,000 | ¥3,000 | |||||
↓京都-8030 | |||||||||
【お召資料】 「昭和22年・関西行幸記録」 大阪鉄道局 戦後直後と言える時代に執り行われた関西行幸、その運行を多岐に渡り 網羅していると言える貴重な資料。運転時刻表や仕業表等の運転計画表、 乗務員運用、職員との奏答、職員の感想集等も掲載。 近畿地方行幸の部/山陰地方行幸の部 昭和23.5.10発行/ハードカバー/175P/B5版/18×26p 経年による焼有/背表紙若干破・ページ一部装丁より脱落、補修有/状態 優 |
|||||||||
SOLDOUT |
↓京都-8025 | ↓京都-8026 | ↓京都-8027 | ↓京都-8028 | ↓京都-8029 | |||||
【車両パンフレット】 「乗務員訓練車」 JR東海バス A4版/4P(2ツ折見開き) 2017.6 室内・外装・主要諸元・ システム他 状態 優 |
【車両パンフレット】 「神鉄6000系」 神戸電鉄 A4版/8P(4ツ折見開き) 作成年記載無 客室・車体・主要諸元・ 装置・型式図他 状態 優 |
【資料】 「1965年・国鉄車両配置表」 昭和40年3月31日現在 鉄道図書刊行会発行 ハードカバー/254P A6サイズ/11×15p SL・DL・EL 電車・気動車・客車 各配置表 所属別の他、機関車は 番号順別にも掲載 若干書込有/状態 優/焼有 |
【弘報誌セット】 「名鉄」 1972.3〜6月号 4冊組 名鉄電車総務部弘報課発行 各冊22P B5サイズ/18×26p 紀行文・コラム・お知らせ トラベルガイド他 状態 優/経年焼有 |
【プラサボ】 「福知山-京都/東舞鶴-京都」 ディーゼル急行「丹後」 白プラ板/14×60p 使用痕ばっちり 状態 優 |
|||||
¥1,500 | ¥ |
¥ |
¥1,200 | ¥ |
|||||
↓京都-8020 | ↓京都-8021 | ↓京都-8022 | ↓京都-8023 | ↓京都-8024 | |||||
【制帽】 「国鉄黒羅紗一般制帽」 頭囲:4号/55p 昭和40年度 日本毛織kk・柏原kk タグ押印消・焼有 状態 優 |
【用品】 「車内補充券鋏」 TOKYO-IWATA製 全長20p バネ動作・切れ味良好 状態 優 |
【車両パンフレット】 「西鉄特急車/8000形」 西鉄 A4版/8P(4ツ折見開き) 作成年度記載無 客室・車体・主要諸元・ 編成型式図他 状態 優 |
【車両パンフレット】 「名市交/6000形 VVVFインバーター車両」 名古屋市交通局 A4版/12P(見開含) 平6.1 客室・車体・主要諸元・ 主要装置・編成型式図他 状態 優 |
【車両パンフレット】 「京阪/1000シリーズ」 京阪電鉄 A4版/8P(4ツ折見開き) 2002.4 客室・車体・主要諸元・ 主要装置・型式図他 状態 優 |
|||||
¥3,500 | ¥ |
¥ |
¥ |
||||||
↓京都-8017 | 京都-8018 | ↓京都-8019 | |||||||
【運転士スタフ】 「舞鶴線・ディーゼル普通列車253D」 福知山機関区 253Dは東舞鶴発、始発の252Dと併結し、9両編成で 福知山を出発。途中、綾部では後部4両を分割、 キハ28・58系5両にて運行となる。 ※分割されたキハ47編成は07:07発京都行132Dに 使用されたと推測される。 梅迫駅で254D、真倉駅で902D丹後2号と 行き違い、東舞鶴駅には7.26到着。 気B41仕業/停気F3 昭和57.11.15施行/No3 253D/福知山駅6:21発→東舞鶴駅7:26着 スタフ1枚表のみ/ケース付 作成・照合印有/注意事項記事表記 状態 優 |
【運転士スタフ】 「北陸本線特急雷鳥」 向日町運転所 このスタフは米原から北陸に向かう時代のもので、 湖西線経由に変更される1975年より以前、施行日等から 1972年頃のスタフと推測される。74年の時刻表によると、 上り15:30発は富山行雷鳥7号(列車番号は4023M)、 下りは金沢16:40発大阪行雷鳥8号(列車番号は4026M) となっている。 第7・8仕業/特通電A24 3.12大鉄通達/6.4施行/行路揃い 回5021M/向操→宮操・回4021M/宮操→大阪 4021M/大阪駅15:30発→米原駅16:50着 4024M/米原駅18:50発→大阪駅20:10着 回4024M/大阪→塚口・回5024M/塚口→向操 スタフ4枚表のみ/検印有/ケース無/切取有 状態 優 |
【社章】 「JR」 JR東日本 ピン式 ケース付 状態 優 |
|||||||
¥ |
¥ |
||||||||
↓京都-8012 | ↓京都-8013 | ↓京都-8014 | ↓京都-8015 | ↓京都-8016 | |||||
【書籍】 「南海の駅」 南海電鉄 昭和55.11.21 総務部広報課発行 74P B5横判/18×26p 南海線・高野線・鋼索線・ 貴志川線、各駅の特徴等を 当時の駅舎の写真と共に紹介。 状態 優 |
【書籍】 「大阪市営交通90年のあゆみ」 大阪市交通局 平5.5.20 (財)大阪都市協会発行 オールカラー/118P A4サイズ/21×30p グラフィカルで読みやすい構成。 歴史編・コラムの他 車両カタログ、年表、路線図も 掲載有/状態 優 |
【書籍】 「京阪電車・車両70年」 京阪電鉄 昭和55.4.15 京阪電鉄70周年記念事業 80P B4サイズ/26×36p 京阪電車各車両を 初期型から年代順に掲載。 寸法図記載、コラム等も充実。 状態 優/表紙折・若干焼有 |
【書籍】 「100年の国鉄車両」 国鉄 昭和49.12.10 交友社発行 ハードカバー/492P B5サイズ大判/20×26p 蒸気・電気・ディーゼル機関車、 気動車・電車、客車・貨車、 新幹線他各車両網羅、試作車や 珍車も/状態 優/若干焼有 |
【社史】 「60年史」 琴平参宮電鉄 昭和46.11 社史編さん委員会 ハードカバー/296P B5サイズ/19×27p 鉄道事業を昭和38年に撤退、 その8年後に編さんされた 社史。貴重な資料が多数掲載 状態 優/外箱入・焼有 |
|||||
¥3,000 | ¥1,500 | ¥ |
¥ |
¥ |
|||||
↓京都-8007 | ↓京都-8008 | ↓京都-8009 | ↓京都-8010 | ↓京都-8011 | |||||
【記念切手・スタンプ帳】 「さよなら国鉄・越美南線」 越美南線沿線郵便局 美濃太田〜北濃各駅スタンプ 冊子式/14P B6サイズ/12.5×19p 状態 優 |
【未使用テレカセット】 「鴨東線・三条〜出町柳間 開通記念」 京阪電車 500円券3枚組 鞍馬・丸太町・出町柳各駅発行 状態 未使用 |
【制帽】 「国鉄一般制帽」 頭囲:4号/55p JNR3-0031-31 タグ押印消・焼有 状態 優 |
【襟章】 「JNR」 紫文字 ネジ式/1×2.4cm 状態 優 |
【襟章】 「JNR」 黄文字 ネジ式/1×2.4cm 状態 優 |
|||||
¥1,000 | SOLDOUT | ¥5,000 | ¥ |
¥ |
|||||
↓京都-8004 | ↓京都-8005 | ↓京都-8006 | |||||||
【運転士スタフ】 「ブルトレ寝台特急・明星51号」 姫路第二機関区 昭和50年には最大7往復運行していた 明星だが、57.11改正により定期1往復まで削減。 このスタフは年末予定臨、西鹿児島行の明星51号、新大阪姫路間のもの。 当時の編成表によると、14系12両の編成、 そのうち新大阪方7〜12号車は熊本迄の運行。 B4の2仕業/特通客C2 昭和57.11.15改正 8025/向日町18:58→新大阪19:28 新大阪駅19:38発→姫路駅21:09着 スタフ1枚表のみ/ケース無 作成・照合印無/検印有/注意事項表記 状態 優/若干破有 |
【DVD】 「新快速223系/VOL.1」 テイチク運転室展望 2008.2.27発行 敦賀〜京都 湖西線経由 撮影日:2007.10.24 車両:クハ222-2087 敦賀10:23発3149M 収録時間:96分 状態 優 |
【DVD】 「関西の通勤電車」 ビコム・RR増刊 2003.8.1発行 関西私鉄・JR各線・ 各車両収録 撮影日:2002.5〜2003.1 収録時間:90分 ケース一部破損有 状態 優 |
|||||||
¥2,000 | ¥2,000 | ||||||||
↓京都-8001 | 京都-8002 | ↓京都-8003 | |||||||
【運転士スタフ】 「陰陽連絡・伯備線・電車L特急やくも82号」 米子運転所 出雲市発岡山行、8032Mは 冬季多客輸送期の増発列車として381系4M2T で運転。このスタフは山陰本線区間の物。米子より先、 伯備線・新見駅に11:41着、終点岡山駅には12:50到着。 臨ECB2254仕業/特通電A34 平1.12.23〜31・平2.1.1・2・6.・13・14・2.10・11施行 出区9:11→知井宮(現西出雲駅) 回8032M/知井宮→出雲市 8032M/出雲市駅9:33発→米子駅10:25着 スタフ1枚表のみ/ケース無 作成・照合印有/行路表表記 状態 優 |
【運転士スタフ】 「山陰本線・DD51けん引客車鈍行837レ」 福知山機関区 DD51牽引、旧線時代の保津峡を通過して福知山迄 3時間かけて運行の837客レ。 八木駅で908D丹後10号、下山駅で16Dあさしお6号など 行き違い列車の表記も多数有。 第B10仕業/停客E6 昭和57.11.15施行 46便レ/梅小路→京都 837レ/京都駅15:57発→福知山駅18:57着 スタフ1枚表のみ/ケース無 作成・照合印有/注意事項表記 破補修有・一部インク滲み有 状態 優 |
【2枚組DVD】 「2000系特急宇和海& キハ32形予讃線」 ビコム/ワイド展望 2011.10.21発行 宇和海:松山〜宇和島 キハ32予讃線:八幡浜〜松山 伊予長浜回り 乗車日:2011.5.18 車両:特急宇和海7号/ 普通4924D 収録時間:92分+125分 状態 優/説明書付属無 |
|||||||
¥10,000 | ¥ |
¥2,000 |
商品問合先/京都・天使突抜店 075−365−8128 (TEL・FAX) 12:00-19:00 | 京都・ 天使突抜店 TOP |
||||||||||
硬券ページ→ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
入荷速報Page→ | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
![]() 店長直行メール |
![]() トップページに戻る |